プレミアム生洗い



生洗いとは・・・

着物や長襦袢などに付着した汚れの種類に合わせて、ベテランの職人達が手作業で丁寧に汚れを落としていく工程を「生洗い」と言います。
着物の場合は刺繍、金彩、友禅など素材や技法に合わせた処理を行います。全体の着汚れを落とした後、立体乾燥を行い、専用のスチームアイロンでふっくらと仕上げていきます。
生洗いでは、石油系の溶剤を使用して油性の汚れを落とします。
■油性の汚れ (例:ファンデーション・バター・チョコレートなど) 




生洗いと汗抜きがセットになった特別なサービス
「プレミアム生洗い」をお薦めします

汗ジミなどの水溶性の汚れは生洗いだけでは完全に取り除くことが出来ない為、生洗いで油性の汚れを落とした後に、水溶性の処理を行う「汗抜き」をお薦めします。
着物や長襦袢の衿や胸、腰まわり、脇、袖口など特に汗をかく部分は、汗抜きの作業をしないと変色をする恐れがあります。また、生洗いをした着物や長襦袢でも保管中に変色してしまうケースもあり、その場合、着用時には目立たなかった汗ジミなどの汚れが年月を経て、変色したことが原因だと思われます。 大切な着物や長襦袢を末永くお召し頂く為にも、生洗いと汗抜きがセットになった「プレミアム生洗い」をお薦めします。




「汗抜き」の工程

生洗い作業の後、水溶性の汗抜き処理を行い、更に美しく仕上げていきます。
汗が付着した部分(衿や胸、腰まわり、脇、袖口など)を入念にチェックします。
汗ジミになっているところがあるかを確認して、汗ジミ部分を重点的に処理し、シミになっていなくても汗が付着していそうな部分の汗抜き処理を行います。




着物に付着した汗の部分の表地と胴裏に専用の汗抜き剤を塗り、汗の成分を分解させます。

  

また汗ジミが目立つ部分には筆や刷毛を使い、汗抜き剤を塗ります。全体にムラが出ないように職人が手作業を行います。

  

汗抜き剤の効果を十分に発揮する為にも、時間を置いて汗の成分を分解させていきます。

  

その後、汗抜き剤と汗の成分を除去する水洗い処理を行い、バキュームを使って、生地から汗抜き剤と汗汚れを取り除きます。



最後に着物全体に丁寧なアイロン仕上げを行います。


プレミアム生洗い

訪問着・長着   税込価格 16,500円
振袖・留袖    税込価格 18,700円
長襦袢・肌着類  税込価格 15,400円
帯類       税込価格 11,000円

※プレミアム生洗いをされたお品は、今後のお手入れがとても安心な「ウルトラはればれ加工」をお薦めします。
ウルトラはればれ加工をしているものは、はればれアフターで汗抜き処理まで致します。






東京ますいわ屋の「万葉唐撚錦」は最高の素材、吟味した意匠、そして伝統技術によって創作されたオリジナル袋帯です。

創業二百年を超える永治屋清左衛門の協力によって創られた全通全景袋帯は、百柄の吉祥菱紋を帯地全体に織り、また平成三十年の年に合わせ、三十柄の吉祥丸紋を更に意匠として織り込み、総唐織技法の「吉祥尽くし」にて格調高く表現しました。

訪問着や附下、色無地などにも合わせやすく、様々なシーンでの活躍が期待できます。お式やパーティー、ご自身のお茶席やお子様の入学式に卒業式、七五三と幅広くご利用頂けます。

万葉唐撚錦 まんようからよりにしき
お誂えお仕立上がり税込価格 150,000円

厳選の五色

地色を淡くぼかした「五色」を上品に仕上げました。
五色の中からお好みの色をお選び下さい。



「万葉唐撚錦」のクオリティ

西陣織の袋帯は一般的に分業制ですが、「万葉唐撚錦」は糸づくり、図案、紋紙(織の設計図)の工程を永治屋清左衛門の職人達が熟練の技術で自社工場にて創り上げます。

職人が手作りするこだわりの糸、その技術

万葉唐撚錦に使用している「唐撚り糸」は、真綿糸に金銀糸を撚り合わせて完成させた糸です。真綿糸自体とてもデリケートな素材の為、一般的な糸に比べて撚りに対する強度も低く、「唐撚り糸」は試行錯誤を重ねた上でようやく辿りついた
永治屋清左衛門のオリジナル糸です。三十柄の吉祥丸紋は「唐撚り糸」と金銀糸の二種類の糸で織り上げました。同じ柄でも糸の色により吉祥丸紋の表情も変わる為、仕上がりも吟味した上で織り上げました。

百の吉祥菱紋

帯地全体を百柄の品格漂う吉祥菱紋にて構成しました。


三十の吉祥丸紋

大小それぞれの三十柄の吉祥丸紋を、唐撚り糸と金銀糸の使い分けによって、織り上げの表情にも変化をつけて構成しました。


百の寿紋(帯裏)

帯裏は永遠の「福寿」を願い、お祝い事にも使われる百の寿紋にて構成しました。



お手入れについて



きもののお手入れに関するお悩みはございませんか?

◆ シミがあって、 ちょっと 心配・・・。
◆ 型くずれが心配・・・。
◆ この汚れ、落ちるかしら?
◆ きもののお手入れを安心して任せられるお店はないかしら・・・。
◆ きもののお手入れ方法が知りたい!


ウルトラはればれ加工



きものキーパー


1  2  3  4