帆布素材の草履

平織で織られた綿100%の帆布草履は加水分解が起こりにくい為、はがれにくく、劣化しにくい特徴があります。また、中に使用しているコルクは吸湿性に優れ、軽く、足への負担が軽減されます。お選びいただく鼻緒次第ではセミフォーマルまで対応できるおすすめの草履です。

草履台
M・Lサイズ  19,800円(税込)
S・LLサイズ 25,300円(税込) 別注扱い


お好きな鼻緒をお選びください

印伝調、組、皮、帯地など様々なタイプの鼻緒をご用意しております。
あなた好みのお草履をお誂えください。
※ご注文いただきましてからお納めするまで約二週間ほどかかります。

鼻緒
8,800円(税込)~

こだわりの「生地」

東京ますいわ屋が自信を持ってお勧めしたい
先練り「万葉絹」の色無地ができました。


蚕の繭からとった生の糸は、絹糸の本体を、たんぱく質のセリシンが覆う二重構造になっています。絹本来のしなやかさを出すためには、このセリシンを取り除く必要があります。
これを生糸の状態でする事を「先練り」、布地に織った状態でする事を「後練り」と呼びます。
先練りした糸は汚れがつきやすく扱いが難しい為、非常に手間がかかり、現在生産される白地のほとんどが後練りの生地です。
万葉絹は手間を惜しまず織り上げられた「先練り」の生地。
しっかりとした「こし」と「しなやかさ」、「光沢」が特徴です。
皆様にお勧めしたい一品です。



熟練の染匠による美事な引き染め

京友禅の染匠が一反ずつ丁寧に引き染めいたします。
お好みのお色をお選びください。


装う女性を美しく、繊細に映すやわらかな色彩。
エレガントなきもの景色を考慮し、配色をお選びいたしました。
熟練の染匠による美事な引き染め。理想の一反に仕上げます。




織り上げた6柄の地紋

織り上げた日本美。地紋は6柄。お好みのお柄をお選び下さい。


伝承されし美意識、文様を地紋に練り込んだ万葉絹。
数多ある紋紙の中から「調和」のとれた美しいデザインを図案化。
そして織り上げた6柄の優美なハーモニー。





ご希望の家紋入れを承ります。

万葉絹の色無地にはご希望の家紋入れを承ります。
染め抜き紋・縫い紋をお選びください。


装うことに意味と歴史を見い出す日本。
家族に継がれる紋のかたちを大切な衣裳にたくして纏う。
装いの目的にあわせて、染め抜き紋、縫い紋とご選択ください。



染め抜き紋

縫い紋



万葉絹に合わせ、八掛けも「麒麟桐菊」、「菱」、「笹市松」と優美で端正な紋様3柄を選びました。貴方ならではの品格の一枚をお作りいたします。

東京ますいわ屋 オリジナル
万葉絹の色無地・八掛付

※紋入れ一つ、はればれ加工代含む。
お誂えお仕立て上がり税込価格 (国内手縫い仕立て)
190,300円

ご自宅でお洗濯が出来る絹の長襦袢「Ecoふわっと」。
袷の時期にお召し頂ける洗えるお襦袢です。お色も4タイプ、ご用意しました。
どんなお着物にも映える、しっとりした彩色、地風も美しいお襦袢です。

Ecoふわっと
お仕立て上がり税込価格(海外縫製)
62,700円
4色から選べます。

人と地球にやさしい新しいウォッシャブルシルクができました!

分子レベルの繊維改質で、お洗濯や着用によるスレや毛玉、縮みを防ぎ、また水や油などの汚れからも繊維を守る、超撥水加工を施してある、まさに夢の長襦袢!
《 詳しくは画像をクリック(PDFファイル)

水だけで洗濯機で手軽に洗えます!!

夏の着物姿には欠かせない「洗える」機能付きです。東京ますいわ屋の今夏ヒット商品です。
《 詳しくは画像をクリック(PDFファイル)

着物の情緒、優雅が漂う縮緬(ちりめん)。小付けに刺した花柄の刺繍が大人の品格を漂わせます。
四季の花々の刺繍があしらわれた小紋。そのドレッシーな装いは清楚な柄付であるだけに、帯や小物のコーディネートで、さまざまな個性を演出できます。
帯揚げや帯締めを引き算の美学で一色にまとめ、全体をシンプルな印象に。
また色鮮やかな小物使いで華やかにもお召し頂けます。
染めや織りの名古屋帯。また袋帯との取り合わせを幅広く楽しめます。

ちりめん地小紋
お誂えお仕立て上がり
表地税込価格 132,000円

表示の価格は税込価格です

1  2  3